fc2ブログ



神戸かわさき4 お疲れさまでした

こんばんわ、臼田です。
まだ6月です(ロスタイム過激派)

過日に無事開催されました神戸かわさき造船これくしょん4、参加された皆々様はお疲れさまでした。ほどほどの好天に恵まれ、良い日和だった、ような……記憶が……おぼろげに……ございます……。
場内の流れは冒頭ちょい混み、昼過ぎにかけて漸減しつつも最後まで人の流れは途切れず、賑わっていたような印象を受けました。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。

当日のスペースはこんな感じに。



展示の関係で(場内に自衛隊スペースがありました)折にふれて自衛官らしき方が行き来してらしたのですが、迷彩服のお兄さんの肩から二の腕からバッキバキだったりとか、やや年嵩のシャツにスラックスの方も背筋ばっちりだったりとかで、つよそう(小並感)ってなりました。つよい。
今までそれほど意識したことはなかったように思うのですが、今回はコスプレで、軍装の方も参加されていたからでしょうか。似た形の服を着て並んでいると、プロ(?)は身体の鍛え方がまるきり違うんだと感じるばかりです。

一方で、提督コスの方が着ている(はず)の旧軍服は、現役の制服の隣にあってもそれほど違和感がなく、軍服って戦中の時点でけっこうコモディティ化というか、収斂進化が始まっていたのかなぁとか、そんなことを思いました。
まぁ、門外漢の所感ですので、詳しい人からするとあれもこれも全然違うぞとか、似てるのはこれこれこういう経緯とか理由があるんだよとか、そういうことになるのかもしれません。


雑談が長すぎる。


差し入れも頂きました。キュート!


私はぬいぬい不知火の方を頂きました。
写真はしゃいだ私がすぐさまお会計用のがま口に装備した際の記録です。


TOTEMO SUKI DESU


さて、当日頒布いたしました『凪たちて』は、もう少しだけ残っています。

イベント頒布については、ほろなべ軒様が参加予定の9/23砲雷撃戦(@東京ビッグサイト)に持ち込むつもり、とのことです。私の手元にも何冊かありますので、諸々ご相談事などございましたらお知らせください。


以下諸々について。チラ裏です。

今回はじめて長編……というほど大袈裟なものでもないですが、程ほどにまとまった分量の作品を書きましたが、進捗管理の面でちょっと経験値不足を感じました。どこにどれくらいの時間をかけると大体これくらいになる、的な感覚がいつまでたっても掴めない、ぜんぜんわからん、などとジャガー顔しているうちに締切日でした。こわい。まぁ、これは練習ですね……。


お話の方は、最近では読んで頂いた方の感想などをツイッターでお見かけする事もございまして、ありがたいばかりです。当世風のコミュニケーションをバリバリこなせる方ではなく、特に積極的な反応も返せていないのですが、嬉しく、おもはゆく眺めております。ありがとうございます。

『凪たちて』は、他の方の書かれるような血湧き肉踊る壮大なスペクタクルもなく、息も付かせぬバトルシーンもなく、だいたい初霜ちゃんが誰かとお話している情景が延々と続くばかりで、コレは果たして艦これの小説なのか……? などと煩悶しながら会場へ持ち込んでいたので、どうやら小説本として読んで頂けたらしいという事に、まず安堵しています。


うそです。当日はフジノキさんに直接搬入をブン投げました。申し訳ない。
到着したフジノキさんは若干グロッキーになっていました。本当に申し訳ない。


当日は頒布ペースに一人でわやわやしながら店番をしていたのですが、中には「初霜本なら読んでみようか」という風情で手に取って下さる方も幾人か居られたような。何かしら、ご期待に応えられていればいいなぁと、久しく感じていなかった緊張と興奮を手土産に家路を辿る即売会であったことだなぁ(詠嘆)と思い返すなどしています。


あと今回思い切って神戸まで飛行機で行ったらめっちゃ早くて安かったです。


では、そんな感じでー

スポンサーサイト



・同人活動 | CM(0) | TB(0) 2017.07.02(Sun) 00:55

5/28 神戸かわさき造船これくしょん4

コンバンワー、臼田です。
ついに記事間隔が一年を超えました、細く長くいきましょう。


明日5/28(日)に開催されます、
神戸かわさき造船これくしょん4にサークル参加いたします。



今回は『ほろなべライン』でスペースを頂いております。
『ほろなべ軒』様との合同サークルです。
170527_kobe_circlecut.jpg


スペース配置は 六甲山32 となりました。
お向かいの島は甲山(かぶとやま)です。プチ初見殺しですね。


頒布物ですが、新刊 『凪たちて』 に初霜ちゃんのお話を書きました。
小説本です。B6判140p 頒布価格は1000円です。書影はこんな感じに。
170527_kobe_shinkan.jpg


作戦の途中で座礁した初霜が、初老のお医者さんに拾われて一命を取りとめ……というお話です。フジノキさんのpixivページでサンプルを読むことができます。


チラ裏です。
文章を私臼田が、挿絵ほかビジュアル関係をフジノキさんが担当しましたが、お話の筋書きは二人でやいのやいの話しているうちに組み上がっていった感じです。その辺りのなんやかんやで発行者のクレジットは『ほろなべライン』としています。
ストーリーの大きな流れは一年以上前にパイロット版を出した時には既にできていたのですが、なんやかんや結構な時間をかけつつこけつまろびつ、今回どうにか完全版を出すことができました。
そう、あれはフジノキさんが打ち上げ会場にキャリーバッグを忘れ、私は目的駅の一つ前で降りた日の夜のことじゃ……(以下長い話)


そんな感じで、当日はよろしくお願いします。
神戸牛喰って初霜ちゃんと握手!

・同人活動 | CM(0) | TB(0) 2017.05.27(Sat) 18:41

5/8 第十三回 博麗神社例大祭

連続投稿でこんばんは、みりん屋です。

三寒四温しているうちに、今年も例大祭の季節になりました。
明日 5/8(日) 開催の第13回、博麗神社例大祭についてのお知らせです。


 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 


今回は第五惑星開発無計画様から発行されます合同誌、
『ナズかわ100 ナズーリンかわいい話合同vol.3』にお呼ばれを頂いております。

特設サイトどどん
http://aniyw5.wix.com/nazukawa100

ナズかわ100 ~ Let's Talk about Nazrin Cuteness! ~
シリーズ堂々3作目、ナズーリンかわいいをギュッと集めて国際化にも対応! クールジャパン!



当日はそ-13a 第五惑星開発無計画 様方ほか、何箇所かで委託頒布もされるとのこと。
私がお邪魔するフジノキさん宅(後述)にもございます。

メロンブックさんで通販もされています。
会場に来られない方はどうぞこちらでポチッと。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=163646


 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 


マンダラインのスペースはありませんが、当日私は き-51a ほろなべ軒 様方にてお手伝いをしております。新刊は黒い(物理)ドレサグ本と伺っております。



新刊のほか既刊も2冊、そしてサークル主フジノキさんも参加のナズかわ3、
そしてさらにさらに! 豆本ナズかわ1、ナズかわ2も委託頒布されるとのことです。
わぁ! 3冊セットでナズナズナズかわかわかわできるぞ!





ではそんな感じで、今年も楽しいお祭りになるといいですね。
来場される方はどうぞよろしくお願い致します。

・同人活動 | CM(0) | TB(0) 2016.05.07(Sat) 13:11

桃始笑 春の常設公開ほか

ごぶさたしております、みりん屋です。
基本的にごぶさたしていくスタイルのブログとなっております。

今回はちょっとしたお知らせの記事です。


まず昨年の春先、『桃始笑』という曲を動画にして期間限定公開したのですが、一年が経ちましたので再公開いたしました。
今回は期間限定ではありませんので、いつでもご視聴いただけます。



 タイトル:桃始笑
 原曲:日本中の不思議を集めて
    ("伊弉諾物質 ~ Neo-traditionalism of Japan." 収録)
 作曲:ZUN (上海アリス幻樂団)
 編曲、作詞、歌唱:みりん屋 (マンダライン)

夏も秋も冬も、いつでも春の秘封祭りをお楽しみください。


次に一つ前の記事でふわっとお知らせしておりました、弊サークル臼田制作の初霜ちゃん本ですが、参加を予定しておりましたイベント(2016/04/03 神戸かわさき造船コレクション3)前に親族の不幸があり、発行を延期いたしました。
発行日は未定ですが、決まり次第こちらで告知などしたいと思います。

参加できそうなイベントの関係で、時期的には少し先になりそうです。あるいはweb頒布のような形になるかもしれません。
予定は未定なう。


簡単ですが、というか両方ともひと月前の話なんですが、そんな感じでお知らせでしたー

・web上の制作活動 | CM(0) | TB(0) 2016.05.07(Sat) 12:35

1/17 砲雷撃戦!よーい!二十三戦目

ご無沙汰しております、臼田です。
旧年中はなにかとお世話になりました、今年もどうぞよしなに。

で、年始早々の記事から目を覆いたくなる感じの内容なのですが、
先の週末1/17(日)にビッグサイトで開催されておりました艦これオンリー、
「砲雷撃戦!よーい!二十三戦目!」に参加しておりました、という超時空告知です。

どうしてこうなった。



スペースC-48 「ほろなべ軒」 様方へお邪魔して、
新刊 『初霜ちゃんから「先生」って呼ばれたい本(仮)』 で文章を書かせて頂いていました。

こちらはコピ本で、現在制作中のお話のパイロット版です。
少し長めのお話の、冒頭部分や挿絵の一部などが収録されていました。
この本自体の再販はありませんが、全編収録の完全版を3/6の京都ユリランカ、4/3の神戸かわさき造船これくしょんで頒布予定です。完全版は内容的には完全上位互換ですので、今回手に取れなかった方もその、そちらで……大丈夫かと……ユルシテ……ユルシテ……

フジノキさんのもう一冊の新刊であった 『艦娘日景』 も、前述のユリランカ、神戸かわさきで新装版? 完全版? 特装版コンプリートボックス? となって頒布されるとか。こちらについては、ほろなべ軒様方からの告知をお待ち下さい。


早速ぐだぐだな感じになってしまいましたが、ともかく完全版をちゃんと出せるよう頑張りたいと思います。


では、そんな感じでー
 

・同人活動 | CM(0) | TB(0) 2016.01.20(Wed) 02:13

『探し物』 楽曲を使用していただきました

こんばんは、みりん屋です。
松の内から松の外、もうそろそろ鬼は外の時節になってしましました。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いします。

さて鬼は外ということで(強引な導入)
少し時間が空いてしまいましたが、動画作品でマンダラインの楽曲を使って頂きました。



SF2B463様によるMMDドラマ 『探し物』 萃香のお話です。
ED曲として 『風露に月を、君には愛を。』 を採用していただきました。

曲が流れるのは最終話なのですが、そこから見るとネタバレになってしまうので、第1話をリンクしておきます。連作ですので、是非最初の動画からご覧ください。
タネだけ分かっちゃあ勿体ない、それくらい素敵な作品です。


同じ原作ないしキャラクタをモチーフにした二次創作であっても、作者さんによってさまざまな個性が作品に現れるものですが、時たま偶然にも、方向性としてかなり近しいベクトルを持っていた、というようなことがあるような気がしています。
こういう時にも、出来上がる作品はやはり自分のそれとは別ものなのですが、その中のある1つのフレーズや、絵や、あるいは台詞が、抱いていたイメージにピタリと合う時があり、そんな時には天啓にも似た何かを感じるほどの気持ちよさがあるもので、これはなかなか病みつきになります。

何だか上手く言葉にできていませんが。

そのような意味で今回は、何と言いましょうか、よくぞこの曲を選んでくれた! とでもいうような、ティンと来る感というかしっくり感があったような気がしています。ぜひ最終話後編で、その辺りの感覚を少しでも共有できたらいいなと、思ったり思わなかったり。

後半は何だか迷走気味ですが、兎も角もどうぞよろしくお願いします。


なお、物のついで、弊サークルの楽曲を使用する際のガイドラインを整備しました。
詳細は該当記事をご参照ください。
http://hidammm.blog112.fc2.com/blog-entry-70.html


福は内ー

・web上の制作活動 | CM(0) | TB(0) 2016.01.20(Wed) 02:00

楽曲の使用について

マンダラインの制作した楽曲を、作品にご使用いただく際のガイドラインです。
動画などの作品を想定しています。

大まかな枠組みを記載しております。
一通りご覧いただき、不明点などありましたら適宜お問い合わせ下さい。



続きを読む
・楽曲の使用について | CM(0) | TB(0) 2015.12.20(Sun) 23:05
copyright © 味屋 all rights reserved.

 

 

みりん屋
サークル主です。
音楽を作ったり歌ったり。

 Twitter

 Tumblr

 SoundCloud

 ニコニコ動画


臼田索子
文章担当です。
お話書いたり歌詞書いたり。
夜伽にも過去作があります。

 Twitter

 読書メーター